热搜资源: 听力真题e标准日本语


誰が何と( )と 謝る気は全くない


答案是【言おう】
为什么不用【言う】啊?
谢谢。

还有一句是:
店員がいないので品物を(   )にも買えなかった
答案是【買おう】而不是【買う 】

[ 本帖最后由 qianyumlois 于 2009-2-1 17:25 编辑 ]
谢谢~セバスチャン(*^__^*)
翻译能懂,主要是不明白为什么要用答案那个……
两者有什么区别,搞不清楚。
加个【お】和不加的用法或者使用场合之类的。
两个【と】呐~
只记得是固定搭配来着,具体不清楚。
「(よ)うとする」はように意志的な行為を表す動詞に付いて、その行為が試みられたが、まだ達成されていないことや、ある行為が行われる直前であることを表します。

起きようとしない
やめようとはしません
なるほど
根据这样的解释,那么第二句怎解?

誰が何と言おうと=不管别人说什么
店员不在,管你买不买反正买不了。(?)

ようと=しても 表示假设
店员不在,就算想买也买不了。(?)
谢谢。

eagle119桑 soukan88桑
誰が何と(  )と  謝る気は全くない

前一篇:关于订机票后一篇:気になる 的意思

Advertisements


随心学


 これを企業の側から見ると、需要が増え、商品の価格が上昇すれば、企業の利潤は増えるから生産を拡大する。需要量が供給量を上回ることを超過需要というが、これは物不足の状態である。買い手側は高くても買おうとするので、価格は上昇する傾向をもつ。逆に供給が需要を上回ることを超過供給というが、これは売れ残り(在庫)が出る状態であるから、買い手側は高ければ買い控えるので、企業もこの過剰分を売りさばくために価格を引き下げ、また生産を減少させる。